内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)では、2023年サイバーセキュリティ月間に関する情報を公開しています。
参照:NISC 2023年サイバーセキュリティ月間
https://security-portal.nisc.go.jp/cybersecuritymonth/2023/
WebサイトではNISCと独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が共同でスマートフォンやPCでインターネットを利活用する誰もが、最低限実施すべき基本的なサイバーセキュリティ対策として、以下の9つを示しています。
- OSやソフトウェアは常に最新の状態にしておこう
- パスワードは長く複雑にして、他と使い回さないようにしよう
- 多要素認証を利用しよう
- 偽メールや偽サイトに騙されないように用心しよう
- メールの添付ファイルや本文中のリンクに注意しよう
- スマホやPCの画面ロックを利用しよう
- 大切な情報は失う前にバックアップ(複製)しよう
- 外出先では紛失・盗難・覗き見に注意しよう
- 困った時はひとりで悩まず、まず相談しよう
年度末は多忙になるため、操作ミスによるメール誤送信や詐欺メールによるウイルス感染などのセキュリティ事故が多くなります。
政府機関やセキュリティ団体、IT関連企業などからセキュリティ対策に役立つ様々な情報が発信されていますので活用し、安全なIT環境を利用していくために実践することをお勧めします。
